筋肉とは?~筋肉のしくみ、働きかたについて知る~ 健康 Twitter LINE コピー 2023.02.02 2021.12.01 健康 マッサージ筋肉筋肉のしくみ肩こり首こり,リラクゼーション 目次 筋肉 とは?~筋肉のしくみ、働き方について知る~筋肉 のしくみ・構造筋肉 はどのように働くのか?筋肉 と重力の関係は?姿勢によって働き方が違う?まとめ 筋肉 とは?~筋肉のしくみ、働き方について知る~ 症状を理解するには、まず身体のしくみを知る!身体がつらい!どうしてこうなの!どうすればいいの!それを知るには、身体の仕組みをまず知ることからですよね!でも、人の身体って複雑で難しい…(泣)私もまだまだ知らないことだらけですので、一緒に勉強したいと思います。専門用語は読むのも書くのも嫌になるのであまり使いません。細かい説明も割愛しますので、厳密には違うよ!というところも出てくるかもしれませんが、ざっくりと理解できる内容を目指したいと思います。専門知識のある方には、どうかご容赦いただきたいと思います…今回はハリ、凝り、筋肉痛、足が攣つった、そんなトラブルの中心にいて、私たちの施術の対象となる「筋肉」についてお話したいと思います。 筋肉 のしくみ・構造 ご存じの通り、人間の身体にはいろいろな筋肉があります。心臓にも、その他内臓にも、血管にも筋肉がありますが、身体の運動にかかわる筋肉「骨格筋」についてお話します。 身体中についているこの筋肉、名前の通り骨と骨を結んで関節を動かしています。とても力がある筋肉ですね。 拡大するとこんな風に繊維の中に繊維があってまたその中に繊維が…つまり繊維の集まりです。棒々鶏バンバンジーの鶏肉を見るとわかりますね。 筋肉はこの繊維の集合体なのです。繊維さんは素直なしっかり者なので繊維の方向に沿って動きます。 筋肉 はどのように働くのか? では実際に筋繊維はどのように動くのでしょう?有名な上腕二頭筋を例にとってみます。この筋肉は主に肘の関節を曲げる、力こぶのやつです。 筋肉 が働く、つまり収縮する時、繊維が左右から滑り込むように集合します。すると集合した分、端から端の距離が短くなります。筋肉の端っこは腱になり、関節をまたいで骨にくっついています。腱さんはカタブツで柔軟性がなくあまり伸びませんので、筋肉に引っ張られると強い腕で骨を引っ張り関節を曲げてしまいます。繊維の集合で短く太くなったところがは盛り上がって、力こぶができあがります。さて、では逆に肘を伸ばすときはどうなるのか?結論から言うと、筋肉は伸びるという方向には力を発揮できません。収縮を緩めることで伸びていきます。集合した繊維さん達が解散する感じですね。ただ、彼らはしっかり者ですから、ひと仕事したからと言ってさっさと帰ったりはしません。収縮はしながらも筋肉の長さを元に戻していきます。帰り際まで気を抜かずに調整してくれるんですね。 そして、肘を伸ばす仕組みはもう一つ。上腕三頭筋という筋肉が働きます。基本的に、どの筋肉にも自分と反対の働きをする相方がいます。相方の筋肉が収縮すると、逆に反対の筋肉は伸ばされていくわけですね。 筋肉 と重力の関係は?姿勢によって働き方が違う? ではふたつの働きはどうやって分担しているのでしょう。そこでかかわってくるのが運動の方向と重力です。人間が地球にいる限りは質量×Gの重力がかかります。細かいことは難しいので図のように重力=お猫様がぶら下がっていると考えてみます。 立って力こぶのポーズをとろうとすると、肘を曲げるためにお猫様の重さ(重力)に逆らって引っ張る必要があるので、上腕二頭筋はその分の力を発揮しなければなりません。 しかし、そのままの姿勢で肘を伸ばすときには収縮を緩めれば(繊維さん達が解散すれば)お猫様の重さに従って勝手に伸びてくれるので、上腕三頭筋の出番はほとんどありません。 では、今度は仰向けに寝転がって肘を曲げた姿勢でスタートし、そこから肘を伸ばしていきます。 今度はお猫様の重さ(重力)に逆らって引っ張るのは上腕三頭筋の役割になります。この時は逆に相方の上腕二頭筋はあまりやることがないことになります。筋肉はお猫様に従うときは楽ですが、逆らうときには大変なので頑張って収縮しないといけないのですね。 ややこしいですが、同じ肘の曲げ伸ばし運動でも、姿勢や運動の方向によってお猫様の影響力が変わり、筋肉の働き方が変化します。身体の中で実にうまいこと調整をしているのですね。筋肉社会も気苦労が絶えなそうですね。 まとめ ・筋肉は繊維の集まりでできている。・筋肉は収縮することで力を発揮する。・重力の方向や運動の方向によって働き方や働く筋肉を調整している。地球にいると常に重力にさらされますから、その中で動こうと思えば常にどこかの筋肉が働いていることになりますね。彼らは休む暇がなく大変なのだろうということがわかります。そんな疲れやつらさは貯めないうちに解消していきましょう! リラクゼーション ねこのて 予約ページヘ Tweet